2024年3月22日(金)
2024年度生産計画説明会を開催しました。
日頃より、当社の生産にご協力頂いている資材メーカー様、協力企業様にご来訪頂き、
2023年度の活動報告、現在の生産等の状況 及び、2024年度の生産計画を説明させていただきました。
より良い未来に向けて当グループ一丸となって精一杯努力してまいる所存です。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
多くの企業様にご来訪いただきまして 誠にありがとうございました。
2024年3月22日(金)
2024年度生産計画説明会を開催しました。
日頃より、当社の生産にご協力頂いている資材メーカー様、協力企業様にご来訪頂き、
2023年度の活動報告、現在の生産等の状況 及び、2024年度の生産計画を説明させていただきました。
より良い未来に向けて当グループ一丸となって精一杯努力してまいる所存です。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
多くの企業様にご来訪いただきまして 誠にありがとうございました。
2024年3月15日より
勝田駅東口自由道路にある周辺案内図「ナビタ」に
当社のデジタル広告が表示されています。
東口に向かってエスカレーターを上ったところにある案内図です。
勝田駅ご利用の際は、是非ご覧ください。
▼動画はこちら
伊藤鋳造鉄工所 デジタル広告
2024年3月13日(水)
三寒四温の言葉どおり寒さと温かさが入り混じる毎日ですが、
運動するにはちょうど良い日も増えてきました。
しかしながら…
「運動しようと思っても退勤後は出掛けるのが面倒で…」「時間が取りにくくて…」
そんな皆さんからの声を聞いて、「それならば会社でやっちゃう~!??」ということで企画しました!
『ジムまで0分。会社がジムスタジオに!』
就業時間終了後、希望者みんなでヨガの体験レッスンを実施しました。
インストラクターはヨガ・ピラティスインストラクター歴18年
吉村美保子さんにお越しいただきました。
社内自販機にあるプロテイン飲料SAVASがレッスン特典です(^^♪
本日は15名でレッスンスタートです。
安楽座で呼吸を整えて~ 1時間のレッスンで心身ともにほぐれました。
レッスンを受けたスタッフからは
「はじめは身体が硬かったけど、終わる頃には柔らかくなった!」
「リラックス出来て今後も続けたい!」との声があがりました。
夜ヨガは緩やかな動きによって心身をほぐして体を温めるだけでなく、
体を落ち着かせて自律神経を安らかにし、質の良い睡眠をとることが出来ます。
今夜は皆さんリラックスしてぐっすり眠れたのではないでしょうか。
゚+。*゚+。。+゚*。+゚ ゚+。*゚+。。+゚*。+゚ ゚+。*゚+
ヨガレッスン受講者を募集します!!
詳細はCSRセンターまでお問い合わせください。
2024年1月28日(日) 第71回全国勝田マラソンに弊社スタッフが参加しました。
公式サイトによると、今大会参加人数は、マラソンの部11,050人、10Kmの部3,948人だったそうです。また、勝田マラソンの定員は、マラソンの部1万人、10Kmの部が5,000人となっている為、マラソンにおいては、110%の参加率でした。
伊藤会長・伊藤顧問も応援に駆けつけてくださいました。今年新調した、伊藤カラーのベンチコートに身を包み、皆さん、気合が入っています。
弊社応援ブースは、例年同様、東海村の鉄風さんに駐車場をお借りしました。
応援ブースへ1番乗りは、伊藤社長でした。まだまだ余裕がありそうです(*^^*)おにぎりやスポーツドリンク等で、栄養・塩分を補充します。
今大会で、社内1位を獲得した、「長谷川兄弟」。仲良く、二人同じペースで完走しました。
フルマラソン13名参加中7名の方が42Kmを完走することが出来ました☆彡
参加された皆さん、応援してくださった皆さん、お疲れ様でした。
この度、石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔み申し上げますとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
また、被災者の救済と被災地への復興支援のために尽力されている方々に深く敬意を表します。
弊社でも、微力ながら被災者の救済と被災地への復興支援を行ってまいります。
被災地では、相次ぐ余震と寒さの中、不安が募る状況が続いておられますが、一日も早い復興をお祈りしております。