第5回社内ゴルフコンペ

ゴールデンウイークも終盤になった5月5日(日)こどもの日に第5回伊藤鋳造ゴルフコンペが行われました。この日のお天気は快晴!で絶好のゴルフ日和となりました。今回は三代電工社 三代様、株式会社アーキシステム 有坂様、常北運輸 和田様の3名様をゲストに迎え、総勢23名でスタートしました。

まずはルール説明

参加された面々(ラウンド順ではありません)

この6組で回り、さて優勝杯は誰の手に!!

 

見事なスイングでヽ(^。^)ノ

『ナイッッ』『ショ〰〰』

 

 

楽しそうな雰囲気につられてカエルさんも参加

 

 

さて、、、、、

 

結果は、、、、、

 

優勝は三代社長 でした おめでとうございます!!

 

 

そしてアーキシステム様進呈によるアーキ賞は最強のくじ運を発揮し、河原井C長がゲットいたしました。

おめでとうございます!

 

 

参加した皆様、お天気にも恵まれ、心身共にリフレッシュできたのではないかと思います。皆様お疲れ様でした

最後になりましたが三代様、有坂様、和田様コンペにご参加頂き、またさらに賞品も提供していただきまして一同感謝申し上げます。次回もたくさんの参加者をお待ちしております。

 

 

 

カテゴリー: 2) スポーツ, ③ 社内行事 | タグ: | 第5回社内ゴルフコンペ はコメントを受け付けていません

第8回全社QC発表会

2013年3月29日

JA東海会館に於きまして第8回全社QC大会が行われました。

8:30から受付開始でしたが8時前にはすでに会場の玄関前で待っている方が多数いてこの会にかける皆さんの熱い思いを感じました。結果定刻通りに第1部QC活動の発表をスタートいたしました。

今回の発表は

中子C      ITO製造C      注入C       金枠C

池田商店 様    開発・品保C    生管・購買C     総務・生技・保全C

抜き枠C      検査・出荷C     IKI

の順番で行われました。

結果は・・・・・

大賞は金枠Cの『不良低減活動 =砂入れ不良低減=』 おめでとうございます!

そして奨励賞は総務・生産技術・設備保全Cの『検収処理の早期化』

他に抜き枠C,ITO製造Cも受賞です!

どのセンターも一生懸命取り組んだ様子は発表を通してよく伝わってきました。発表者はお疲れ様でした。今回惜しくも入賞を逃したセンターは是非次回リベンジを果たして下さいね。またご多忙の中今回も弊社QC発表会に参加して下さった池田商店様ありがとうございました。次回もお待ちしておりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

今回、来賓の助友様には弊社のQC活動に対しお褒めの言葉を頂き、社員一同さらに頑張る励みとなりました。講評、審査ありがとうございました。

第2部では講師に鬼澤信人氏をお迎えし、題目『いい会社を作りましょう』とQC大会にまさにぴったりな講演が行われました。講演中では隣同志でグループになりお互いの意見を言い合う、といった一風変わったスタイルで講演が進められていきました。考えながら、言葉を発しながらでしたので飽きることなく時間が過ぎ、また集中して皆お話が聞けていたように思います。当たり前とわかってるつもりでいることが多く、再考するいいきっかけになりました。

お昼を挟み第3部が行われました。3部は2012年10月から発足しましたPJ活動の最終報告となります。

PMチーム     CPチーム     安全チーム

品質チーム     IKIチーム

 

新年度からは以前の持ち場に戻ったり、異動になったりとそれぞれですがこの活動で培われた経験や知識が反映されることと思います。半年間の特別活動本当にお疲れさまでした。発表者の方々は内容もさることながらいかに見やすい資料にし時間内に収められるかと苦労してるところもありましたが、本番では多少の緊張はあってもほぼ練習通りに発表していてさすがだなと思いました。

8:30から17:00までの長丁場でしたが大変内容の濃いQC発表会となりました。皆様お疲れ様でした(^^)

最後になりましたが、藤沢工機社長 足立様、池田商店社長 池田様ご多忙の中出席頂きましたこと感謝申し上げます。

 

 

 

カテゴリー: 1) QC発表会, ② 社内大会 | 第8回全社QC発表会 はコメントを受け付けていません

H25年度(2013年)入社式

今年の桜前線は史上2番目に早い開花を迎え、あっという間に駆け抜けていきました。

しかしここのところの天気・・・これまでになかった現象が多々あるような気がします。台風でもないのに強風だったり、雨が洪水を招くくらい降ったりと異常ですね。温暖化も関係しているのでしょうか?

さてそんな桜の頃、伊藤鋳造に5人の新しい仲間が加わりました。

前列左より 掛札悠哉さん,荒井彩奈さん,澤畠梨絵さん,宮本怜奈さん,グエン・スアン・クアンさん です。

5人の元気な返事、姿勢は遠い昔となった(?)かつての自身の姿を思い出し『初心忘れるべからず』の言葉が浮かんできます。

5つの新たな力を得て、さらにパワーアップした伊藤鋳造となるようみんなで頑張っていきましょう!!!

 

 

 

 

 

カテゴリー: ③ 社内行事 | タグ: , | H25年度(2013年)入社式 はコメントを受け付けていません

第3回(第61回)勝田全国マラソン

君よ勝田の風になれ・・・たかな?

先日1月27日(日)に勝田全国マラソン大会が開催されました。

この日の天気は快晴 風 微弱 気温はやや低めではありましたが絶好のマラソン日和です。今年も伊藤鋳造・アイティオウ、総勢43名がエントリーしました。今回で61回目となり地元はもちろんランナーの方々にも広く愛されている大会です。




 

 

 

 

 

やる気満々の面々 緊張感が漂ってちょっと顔が怖くなっておりますが

 

いざスタート!!

軽快な走り出しです

ところ変わってこちら東海村内某所。ITO応援団が首をなが~~くして待っております

が、、、なかなかこない。目をこらしてよく見てもなかなか見つけられない               たくさんの人が走っていきましたが、、まだ来ない!                           やっと見えたのが社内トップのマインさんでさわやかに去っていきました。その後は続々通過していきました。

今大会は過去最高の21884名のエントリーがあったそうで本当にたくさんの人でした

トップ集団は記録への挑戦ですが、参加して走ることを楽しんでいる方もいて思い思いのコスチュームが応援している方の目も楽しませていただきました。

結果としては10㎞の部は7名全員完走、マラソンの部では36名中完走が17名(6時間以内は12人)でした。本当にお疲れ様でした。                                   皆さんの仕事以外で見せる真剣な姿もまたかっこよかったですよ。                  来年もぜひまた頑張って下さい!!

自宅近くで応援した方、ITO応援団もお疲れ様でした~

 

カテゴリー: 2) スポーツ, ③ 社内行事 | タグ: | 第3回(第61回)勝田全国マラソン はコメントを受け付けていません

今年もどうぞよろしくお願い致します

新年あけましておめでとうございます。

弊社は1月7日の仕事始めにより、いよいよ2013年の幕が開きました。
午前中は賀詞交換を社員全員で行い、その後 各現場にて仕事開始です。
久々の仕事に、お正月で鈍った体!?になったかと思いきや
やはりそこは皆さんさすがです! きびきびとした動きで今年の操業が始まりました。
午後からは場所を移動し、新年会となりました。

社長の挨拶にて2013年の経営目標が発表され、昨今の厳しさから今年をどう乗り切るのか、
また個々人としての心構えなどのお話がありました。

 

2013年の経営目標

FOOTWORK 安全と安心の優先

TEAMWORK 全社員一丸

NETWORK  新事業の 成功

3つのWORK 働きましょう!

 

 

キーワードは か 考える き 記録する く 工夫する け 計画する こ 行動する です

「商売は売りて喜び買いて喜ぶようにすべし」 二宮尊徳の言葉です。

 

 

その後、大西センター長の発声で乾杯

各センター長から今年の抱負が語られました

続いては優良改善提案コンクール表彰です。 今年の大賞は「検収チェック資料の簡略化」 生産技術Cの駒木根さんです(最右端)

 

2012年10月より始まった安全・品質・PM・原価改善プロジェクトのメンバーによるこれまでの改善結果が報告されました

明日の伊藤鋳造を担っていく新成人の4人です
最後はびしっと沢畠センター長に締めて頂きました

社員一同、今年の巳(へび)の如何様にも対応できる臨機応変な所を見習って頑張って参りますので
伊藤鋳造・アイティオウ・IKIキャストベトナムを本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

カテゴリー: ③ 社内行事 | 今年もどうぞよろしくお願い致します はコメントを受け付けていません