第4回全社指差呼称大会

H30年7月2日、4日の2日間にわたり第4回指差呼称大会が開催されました。

7月2日(月) 構内歩行競技部門 エントリー数11名

7月4日(水) クレーン操作競技部門 エントリー数10名

*** 審査結果 ***

『構内歩行競技部門』

【優 勝】  : アイエムエス ゴーニューホアンさん

【準優勝】 : 生産技術部 佐藤 章さん

『クレーン操作競技部門』

【優 勝】 : 抜枠センター 伊藤 貴洋さん

【準優勝】 : 鋳仕上げセンター スズキ シゲノリさん

参加された方全員が、安全への意識を高く持ち取り組みました。

「安全は全てに優先する」 の心構えで、安全作業に努めていきましょう!

カテゴリー: ② 社内大会, ④ 安全活動, 4) 指差呼称大会, ⑤ 教育訓練 | 第4回全社指差呼称大会 はコメントを受け付けていません

第7回全社安全衛生大会

H30年6月29日(金)JA東海会館にて第7回全社安全衛生大会が開催されました。

また、去る6月15日(金)に実施されました優良改善提案コンクールの表彰も行われました。

入賞された皆さん、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

全社安全衛生大会は、川村安全統括の2018年度安全宣言をスタートとし、IKIキャストベトナムも参加のもと、全10サークルの活動報告が行われました。

各サークルとも、安全について真剣に取り組んでいる発表となりました。

*** 審査結果***

【大 賞】 : アイエムエス 「安全職場を目指して」

【奨励賞】 : 金枠センター 「危険・不安全行動の現状把握と改善、5S活動による個人の安全意識の向上」

 

 

 

 

 

今年の安全スローガンである

『組織で進める安全管理 みんなで取り組む安全活動 未来へつなげよう安全文化』

を心に、全員で安全に対し真剣に取り組んで行きましょう!

カテゴリー: ② 社内大会, 2) 安全衛生大会 | 第7回全社安全衛生大会 はコメントを受け付けていません

第16回優良改善提案コンクール

H30年6月15日(金)第16回優良改善コンクールが開催されました。

H29年12月~H30年5月に提出された全209件の中から15件がエントリーされ発表となりました。

*** 審査結果 ***

【大 賞】 : 機械センター 掛札 悠哉さん「ブリケットマシン排油の再利用」

【奨励賞】 : 機械センター 新國 陽一郎さん「インナーギア加工時の騒音対策」

【Idea賞】 : アイテイオウセンター 佐藤 孝平さん「ベトナム研修生へのコミュニケーションツール」       

【Technique賞】 :金枠センター 廣瀬 勇太郎さん「561R-HUB押湯形状変更」

【Opinion賞】   :金枠センター 廣瀬 勇太郎さん「被せ日報のフォーマット変更」

【最多提案賞(センター)】 : アイテイオウセンター(57件 6.3件/人)

【最多提案賞(個人)】   : アイテイオウセンター 鈴木 健太郎さん

今後も引き続き改善を行い、作業しやすく働きやすい職場環境を目指して行きましょう。

カテゴリー: ② 社内大会, 3) 優良改善提案コンクール | 第16回優良改善提案コンクール はコメントを受け付けていません

上級鋳造技士認定 当社第1号

一般社団法人日本鋳造協会の鋳造技師認定式にて、

当社から上級鋳造技師第1号が生れました。

資格条件としては

・中級鋳造技師の認定取得者もしくは同等の知識を習得している

・鋳造の実務経験10年以上

という厳しい条件下の中で2017年6月から2018年2月の長期間にわたり、

各地にて開催された上級鋳造カレッジを受講。

自分の会社以外の鋳造分野、鋳造技術、熱力学、材料力学と多方面の知識の

習得や各講義ごとのグループディスカッションを行い、後日課題をこなして

晴れて2018年5月24日に上級鋳造技師に認定されました。

今後の社内への展開、技術向上、人材教育に大いに力を発揮してくれることと思います。

カテゴリー: 未分類 | 上級鋳造技士認定 当社第1号 はコメントを受け付けていません

社内ソフトボールチーム発足

2018年4月、社内ソフトボールチームが発足され、

「東海村ソフトボール連盟」に参加し活動を始めました。

チーム名 : Ironmen (アイアンメン

経験者未経験者問わず楽しく活動しています。

メンバー間のコミュニケーションも豊かに、一試合一試合

力をつけて勝利を目指します。

みなさん、応援をよろしくお願いします!


カテゴリー: 2) スポーツ, ③ 社内行事 | タグ: , , | 社内ソフトボールチーム発足 はコメントを受け付けていません